婦人科
更年期相談
女性が閉経を迎えるのは平均50歳です。この前後10年間が更年期と定義され、卵巣機能の急激な低下に伴い、女性ホルモン量の減少が起こり、それが誘因となって自律神経の乱れを誘発し、様々な症状を引き起こします。治療をおこなうことで様々な症状の改善が期待できます。『更年期だから仕方がない…』と思わず、症状でお困りの場合は是非ご相談下さい。
更年期における女性ホルモンの減少は、自律神経の乱れを誘発することがあり、それがきっかけで不定愁訴とも言われる様々な身体精神症状を起こすことがあります。女性ホルモン量の減少による代表的な症状としては顔のほてりや発汗ですが、その他にもめまい、動悸、精神症状(抑うつ気分、いらいら、意欲の減退、不安感など)も現れます。尿失禁、腟の乾燥感、皮膚掻痒感などの症状も出ます。
症状が強く日常生活に支障をきたす状態を更年期障害といい、ホルモン療法や漢方治療、抗不安薬の投与などの治療が有効です。症状の強さというのは人それそれで感じ方が違いますので、我慢せずに早めにご相談下さい。
尚、更年期には多種多様な症状が出る為、他の病気が隠れていないか検査することも大事ですので、症状によってはまずは他の診療科への受診をお勧めさせて頂く場合もありますので予めご了解ください。