• さんのみや
  • にしのみや
  • たるみ
  • メンズクリニック
  • 海外提携施設

英ウィメンズクリニック - たるみ 不妊治療・婦人科

  • TEL.078-704-5077
  • 診察ご予約(たるみ)
  • HOME
  • たるみクリニックについて
  • 治療・診療のご案内
    • 不妊治療
    • 婦人科
    • スポーツ内科
      (女性内科)
    • ピル外来
  • 医師紹介
  • 院長コラム
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 採用情報
  • お問い合わせ

治療・診療のご案内

  • 不妊治療
  • 婦人科
    • 子宮がん検診
    • 月経異常
    • 思春期相談
    • 更年期相談
    • 尿のトラブル
    • 性感染症
    • 膣・外陰部の異常
    • 漢方相談
  • スポーツ内科
    (女性内科)
    • スポーツ内科とは?
    • 当院で対応可能なスポーツ内科疾患
    • 受診の流れ
    • 女性アスリートの三主徴
    • 利用可能なエネルギー不足が意味するもの
    • 無月経と不妊症
    • 無月経と骨粗鬆症・疲労骨折
    • スポーツ貧血が及ぼす影響
    • 女性ホルモン治療がもたらすメリット
    • アスリートのピル使用率
    • スポーツメディカルチェック
  • ピル外来
    • ピル(OC/LEP)の効果
    • OCとLEPは何が違うの?
    • ピル処方の流れ
    • ピルを服用できない方とは?
    • ピルによる副反応(副作用)
    • ピル服用時の注意点
    • ピルと飲み合わせに注意を要する代表的な薬
    • ピルと飲み合わせに注意を要するサプリメント
    • ピルを飲み忘れ時の対応
    • 世界のピル普及率
    • ピルにかかる費用

不妊治療

不妊治療イメージ

不妊症とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、1年妊娠しない状態を指します。避妊を行わず一般的な夫婦生活も行っている場合、80%の夫婦が1年以内、2年以内になると90%の夫婦が妊娠に至るとされていることがその根拠となります。
当院では、挙児希望の皆様に不妊症スクリーニング検査を実施させて頂き、その結果に基づき、適切な治療を提案させて頂きます。
治療には一般不妊治療と高度不妊治療があり、たるみクリニックでは一般不妊治療であるタイミング法および人工授精を行っております。

高度不妊治療への対応

検査結果より高度不妊治療が必要と判断された患者様には、さんのみやクリニックでの治療を提案させて頂きます。なお、採卵日決定までの外来診察など一部の診療は院長および八田医師の外来で対応可能です。詳細は直接お問い合わせください。

さんのみやクリニック

不妊治療をご希望の方へ

不妊治療はご夫婦に対してのみ行われるものであり、別姓のご夫婦(※)につきましては事実上の夫婦関係にあることを確認するための書類のご準備をお願いしております。
「別姓(事実婚・未婚など)」のカップルの方は詳細を必ずご一読ください。
(但し、不妊症基本検査だけを希望され、治療の希望がない方は対象外となります。)

詳細

※ 対象となられる方

当院で不妊治療を希望される方で、別姓のカップルすべて。

  • 例1) 初診時の問診票または健康保険証でパートナーの名字が異なる方
  • 例2) パートナーのいずれかまたはお二人が外国籍のため別姓の方
  • 例3) 結婚を予定されているカップル

当院で不妊治療をご希望の別姓のご夫婦には、下記1から3の書類のご持参をお願いしております。すべてが揃っていない場合、あるいは婚姻関係に疑義がある場合は治療を開始できませんのでご了承ください。

  1. お二人の戸籍抄本(個人事項証明書)(日本国籍の方のみ)(発行後3か月以内のものでコピーは不可)お二人がそれぞれ法律的婚姻関係にないこと(重婚的内縁関係でないこと)および嫡出推定期間にないことを確認いたします。確認後にご返却いたします。
  2. 申告書
    事実婚関係の申告と婚姻関係が終了した場合の治療中止を事前承諾していただくための申告書になります。ご夫婦それぞれの自署による署名が必要です。
  3. 誓約書
    父性の意思を証明するため、父親が認知する意思を確認するものになります。ご主人の自署による署名が必要です。

対象となられる方には大変お手数をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

基本検査

検査内容と実施時期

  • 内診・超音波検査・クラミジア抗原検査 : 初診時
  • 血液検査【健康状態チェック、ホルモン検査】 : 月経3-5日目
  • 子宮鏡検査/子宮卵管造影検査 : 月経7-12日目
  • フーナーテスト : 排卵期
  • 黄体期ホルモン検査・クラミジア抗体検査 : 高温期7日目
  • 精液検査 : いつでも検査可能

以下、自費検査(いつでも検査可能、すべて血液検査)

  • 抗精子抗体
  • AMH(抗ミューラー管ホルモン:卵巣予備機能検査)
  • 感染症検査(梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV)
  • 風疹抗体、血液型

他院での検査結果があれば、省略可能な場合があります。結果を持参下さい。
予約が必要な検査もありますので詳細はお問い合わせください。

タイミング法

タイミング法は基本検査の開始と同時に医師から指導を受けることが可能です。超音波検査にて卵胞サイズを計測し、排卵時期を予測します。基本検査終了後、必要に応じて排卵を促す薬を用いることもあります。

人工授精

人工授精は専用の注射器を使って精子を子宮へ送り込み、卵子と出会う確率を高めます。受精は人の手を介さないため、自然妊娠に近く、からだに負担をかけない治療法です。

排卵誘発法

排卵誘発剤を用いて卵胞を発育させ、排卵を促す方法です。本来は排卵が起こりにくい患者様に用いられる方法ですが、タイミング法や人工授精で妊娠に至らない場合に妊娠率の上昇が期待できる為、併用することがあります。

英ウィメンズクリニック(たるみクリニック)

〒655-0893
神戸市垂水区日向1丁目4-1 レバンテ垂水1番館2F

078-704-5077

  • 英ウィメンズクリニックさんのみや
  • 個人情報保護方針
ページ先頭

Copyright © Hanabusa Women’s Clinic. All rights reserved.